花火とうちわ
岐阜市内の長良川での恒例の花火大会はいろんな事情で中止になってしまいましたが、8月の週末には岐阜県内の各地で花火大会が開かれます。
8月7日(日) 郡上八幡城下町花火大会
8月12日(金) 中山道中津川おいでんまつりの雨量花火大会
8月13日(土) 関市民花火大会・飛騨金山花火大会・根尾川花火大会
8月14日(日) 関市武芸川ふるさと夏まつり花火大会
8月15日(日) 津保川花火大会
8月27日(土) やないづふれあい夏祭り花火大会 など
花火見物にはやっぱり浴衣が似合います。華やかな浴衣姿の女性が多いと夏祭りも盛り上がります。そして浴衣の必需品のうちわ。
今年は、全国的に節電意識が高まっているせいか、販促用のうちわが品薄だという話も聞いています。
美濃和紙を使った伝統工芸品の「水うちわ」は見た目が透けていて、昔は水につけて気化熱で涼むという方法で涼をとったことから、「水うちわ」と呼ばれるそうです。 繊維が細く透明感のある和紙を使い、水に濡れても破れない強さを出すために、天然のニスが塗られています。ちょっと高価ですが浴衣にはこれ以上合う物はありません。
[amazon:B005F2OL6C]