台風が過ぎ去り夏も終わり
大型でゆっくり進んできた台風12号が日本海へ抜け、どしゃぶりの雨も収まったようですが、まだ雨の振りやすい状態が続いており注意が必要らしいです。
紀伊半島では、大きな被害がでて、岐阜県内でも強風による転倒で3人が重軽傷を負ったそうです。
台風一過の青空とは行かないようですが、台風が去ってより秋らしくなるのではないかと思います。
今年の夏は「節電の夏」で、うちわや扇風機が売れ、すだれやゴーヤでつくる緑のカーテンが人気だったり「エコな暮らし」をした夏でした。
電力不足がいわれ、日本全体で節電に取組み、この夏の計画停電は避けられました。
この夏クーラーなしで過ごせた訳ではありませんが、多少なりとも節電を意識し、我慢したことは大きな意義があったと思います。
電力不足は経済の発展に大きく影響するので、ひと夏の出来事としてもとに戻るのではなく、この意識を持ち続ける事が大切ではないでしょうか。
[amazon:B003IU4LXG]
原発の問題もまだ解決していませんし、それに変わるいろいろなエネルギーも未知数なところが多いので、これからもしっかり節電意識を持っていきたいと思います。