敬老の日に何をプレゼントしますか?
平成14年までは、毎年9月15日は敬老の日で祝日でした。平成15年からハッピーマンデー制度の実施で9月の第三月曜日が敬老の日のお休みです。
これにともない、9月15日は老人の日になったそうです。そして15日から21日までが老人週間ということで、少子高齢化社会の中で独居老人や介護の問題などいろいろありますが、老人の問題はこれから避けて通れないのでいろいろ考えていかなくてはなりません。
岐阜県民が敬老の日に自分のおじいちゃん、おばあちゃんに何をするかというアンケート調査によると、一緒に外食するというのが36%で、次に多いのがプレゼントで32%あったそうです。
何もしないという人は2%と少なかったようです。
岐阜周辺はまだ、親子三代で暮らしているところも都会に比べれば多いのかもしれませんが、離れて暮らす事も多くなっていると思うので、少なくとも会いに行ったり、ちょっとしたプレゼントをしたりして喜んでもらいたいものです。
[amazon:B0042J74IG]
昔の大家族の様に親子三代が一緒に住むのが一番いいのではないかと思いますが、住宅事情や人間関係で最近はそうもいかないのでしょうが、子どもの教育とか考えると、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に暮らせば、いろいろ教えてもらえるし、何よりも親孝行だと思います。